子宮筋腫について!

子宮筋腫は子宮の筋肉にできる良性の腫瘍で、30歳以上の女性の2割から3割程度の方にみられます。
できる部位により、漿膜下筋腫(子宮の外側)・筋層内筋腫(子宮の筋肉の中)・粘膜下筋腫(子宮の内側)に分けられます。
複数個できることも多く、大きさやできる部位によって症状が異なります。
女性ホルモンであるエストロゲンの影響で大きくなると考えられています。

主な症状は、過多月経(月経量が多くなること)と月経痛です。
その他、頻尿・腹満感・腰痛などの症状が出ることがあります。
これらの症状は、子宮筋腫の大きさやできる場所によって様々です。
特に粘膜下筋腫では、月経量が多くなったり、不正出血(正常な時期以外で起こる女性器からの出血)があったりします。
出血時にレバーのような血のかたまりが混じって出てくることもあります。

小さくて症状がない場合には、基本的に治療の必要はありません。
過多月経・月経困難症・不妊・頻尿などの症状がある場合に、特に治療を行います。
治療法には、薬物療法と手術療法があります。
月経痛に対する薬物療法として鎮痛剤、過多月経に伴う貧血には鉄剤投与を行います。

また過多月経に対しては、GnRH(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)作動薬・GnRH拮抗薬により月経を止め、症状改善を図ります。
また症状緩和のために、LEP製剤(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)・プロゲスチン製剤・子宮内黄体ホルモン放出システムなど、症状に合わせて使用することがあります。

手術療法としては、子宮を取ってしまう子宮全摘術と子宮を温存して子宮筋腫だけ切除をする子宮筋腫核出術があります。
将来的に妊娠を希望する人や、子宮を温存する希望が強い人では、この子宮筋腫核出術を行います。
ただ子宮を温存する場合には、子宮筋腫が再発してしまうこともあります。
しかし子宮筋腫が非常に大きい場合や、過去の手術歴、腹腔内感染の既往などから開腹手術をお勧めすることもあります。

鎮痛剤:月経痛などの痛みを改善するために使用します。
鉄剤:貧血を改善するために使用します。
GnRH作動薬・GnRH拮抗薬:エストロゲンを低下させることで、過多月経・月経困難などの子宮筋腫による症状を軽減することができます。
その他子宮筋腫が引き起こす過多月経・月経困難などの症状に対して、低用量ピルやプロゲスチン製剤・プロゲスチン含有の子宮内システムなどを用いることがあります。

また子宮温存の希望の有無・子宮筋腫の大きさや個数などを考慮し、手術療法を行います。

  • 調剤薬局 イルカ薬局/河内長野市・大阪市・狭山市