憩室とは、消化管の壁の一部が内側から外側に向かって袋状に突出したものをいいます。
大腸憩室炎とは、何らかの原因でこの憩室に細菌感染が起こり、腹痛や発熱といった症状が現れることを指します。
原因
憩室ができるメカニズムは、大腸の運動異常が起こることで腸管の中の圧力が高くなり、大腸の圧力に弱い部分が外側に突出して袋状の憩室ができると考えられています。また食物繊維の摂取が長期間にわたって不足すると、こうした腸の運動異常を起こしやすくなり、憩室ができやすいといわれています。
症状
大腸憩室炎で一番よくみられる症状は腹痛です。また発熱がみられることもあります。
また急性虫垂炎(いわゆる盲腸)と比べると、吐き気や嘔吐が少なく症状が出てから受診にいたるまでの時間が虫垂炎より長いという特徴があります。
治療
大腸憩室炎では、抗菌薬を使用した内科的治療が中心となります。多くは入院のうえで食事を一旦お休みし、点滴を行いながら抗菌薬を7~10日使用します。炎症の程度が軽いものであれば、入院はせずに外来通院で抗菌薬を内服して治療することも可能です。その際には、症状が悪くならないか慎重に経過観察しながら外来再診で確認します。
大腸憩室炎は、一度治癒しても再発する可能性があるため、注意が必要です。再発を予防するには食物繊維を十分に摂って便秘を起こさないように気を付けることが適切だといわれていますが、はっきりとその効果が証明されているわけではありません。